ディレクター

ディレクターに関する記事

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第7回「離脱分析で完全視聴率を上げる方法〜マクロ編」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。 前回に引き続き、完全視聴率の高い動画を作るために、NewsTVが実際に行なっている離脱分析についてお話させていただきます。 私が所属する映像制作部の離脱分析には、①ミクロの分析と②マクロの分析の2パターンがあります。 今回はマクロの分析についてです。

記事を読む

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第6回「離脱分析で完全視聴率を上げる方法〜ミクロ編」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。 今回は完全視聴率の高い動画を作るために、NewsTVが実際に行なっている離脱分析についてお話させていただきます。 離脱分析とは、ざっくり言うと「ある動画を配信したとき、視聴者の皆さんが動画を見るのをやめたタイミングを記録し、グラフ化し、その原因を考えること」です。 実はNewsTVでは様々なチームによって、複数の角度から離脱分析が行われています。 今回は私が所属する映像制作部が行う離脱分析についてお話します。 私たちが行う離脱分析は、①ミクロの分析と②マクロの分析の2パターンがあります。

記事を読む

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第5回「最速で動画の流れを共有!省エネ構成のルールとは?」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。 前回まで案件をカテゴリーで分類し、動画の方向性を決める方法についてご説明しました。 今回はさらに具体的な内容を考えるステップのこと、動画の構成についてのお話をさせていただきます。

記事を読む

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第3回「ネタは4タイプに分ける」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。 NewsTVでは様々な企業の商品やサービスを紹介する「ビデオリリース」という動画を制作・配信していますが、その最大の特徴は「企業側の広告」ではなく、「ニュースというコンテンツ」に落とし込むことで視聴者の高い関心を得ているという点です。 今回から数回に渡って、動画をコンテンツ化すること、その方法論についてお話ししたいと思います。

記事を読む

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第1回「動画はパフェ」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。 NewsTVでは制作する動画をビデオリリースと呼んでいますが、ビデオリリースは理論と知識、豊富なデータで作られています。これからその作られ方について、専門用語などは使わず簡潔な言葉でご説明していければと思います。 今回はビデオリリース制作の前提となる「動画には本質的にどんな特徴があるのか?」についてお話しします。それを知っておくことは、実際の動画制作で大きなアドバンテージとなるためです。

記事を読む
7 件

関連するタグ